東方鈴奈庵3巻(フィギュア付き限定版)の予約開始

月刊コンプエースに連載中である『東方鈴奈庵』の単行本第3巻の発売情報です。
(まだ2巻が発売されていないのに3巻の発売情報が出るとは驚きです!!)
発売予定は2014年12月10日となり、さらにフィギュア付き限定版の予約も開始されています。
なお、フィギュア付き限定版は完全受注生産とのことで予約必須の商品になります。
※予約締切は2014年9月1日(月)
ちなみに角川書店のサイトでは『鈴奈庵の怪しい雰囲気を忠実に再現』と紹介されていました。
原型などは未公開でしたが、小鈴初のフィギュア化ということでとても楽しみです!
●限定商品内容
・別バージョンカバーコミックス3巻
・『本居小鈴』特製フィギュア+小物3点(机・椅子・蓄音機)
現在は角川のオンラインショップとあみあみで注文できるので、フィギュアをゲットしたい方は要予約です!
詳細⇒あみあみ
ちなみに鈴奈庵2巻は今月の26日に発売されます(。・ω・。)ノ
スポンサーサイト
茨歌仙3巻(特装版)発売&購入


待望の茨歌仙3巻が7月27日(土)に発売されました!!
自分は仙コミ後に立ち寄ったメロブで購入したわけですが、テンション上がりましたね♪
購入したのはもちろん特装版(茨華仙のフィギュア付き)になります。フィギュアがめちゃくちゃ可愛いです!
ちなみに、ブックカバーはメロブ購入特典です。
内容紹介はネタバレになるので控えますが、今回も新たな展開があり最後まで面白かったです。早くも続きが気になります。
あとは、シニョンキャップに華扇の秘密があるのか否か、これが気になって寝れません(笑)
華扇の正体を含め、公開される日が楽しみです。
【茨華仙(茨木華扇)フィギュア紹介】




隣り合って二人、向かい合って三人(PERSONAL COLOR)



今回は珍しく、同人誌の紹介になります。たまには、趣向を変えるのもいいですね♪
サークル「PERSONAL COLOR」から『隣り合って二人、向かい合って三人』シリーズの紹介。
内容は幽々子と紫の過去ストーリーを描いたものになりますが、自分が今まで読んだ「ゆゆゆか」本の中で最高の作品としておすすめします!!
話は幽々子と紫が中心ですが、主人を支える妖夢、藍の姿も素晴らしいです。
前編、中編、後編と三部作構成となっていますので、読み応えも十分あります。
ちなみに前編は幽々子サイド、中編は紫サイド、後編ぱ(゚´Д`゚)゚←涙なしでは語れません。
生前の幽々子(富士見の娘)が自ら命を絶った理由・・・・・今読み返しても泣けます。。。
この本に出会う前は、ラブコメやギャグマンガ中心に読んでいましたが、この本のおかげでシリアス本の良さを知ることができました。
泣ける本がこれほど素晴らしいものとは!!Σ(゚д゚lll)
『東方鈴奈庵 ~ Forbidden Scrollery』の紹介

「東方Project」オフィシャルコミックの書籍作品、『東方鈴奈庵 ~ Forbidden Scrollery』の紹介です。
東方鈴奈庵はコンプエース2012年10月より連載開始され、つい最近単行本化したので購入しました。
ストーリはいつもの幻想郷を舞台に、霊夢と魔理沙が妖魔本を読むことができる『本居小鈴(新キャラ)』と騒動に巻き込まれながら関わっていく話です。←ざっくりなのはネタバレしたくないためm(._.)m
『本居 小鈴(もとおり こすず)』について紹介(wiki参照)
本作の主人公。貸本屋「鈴奈庵」の娘で多くの本を所有している。外の世界から幻想郷に流れ着いた外来本など本を読むことを好んでいるが、とりわけ好きなのは妖怪の存在が記された妖魔本。妖魔本とは妖怪が封印された本であり、存在を否定された多くの妖怪がそこに眠っている。妖魔本は人間には解読不可能な文字で著されているが、小鈴はその妖魔本に書かれた文字を読む能力に目覚めている。本作では小鈴がその能力をもってして妖魔本を読み、その本に封印されていた妖怪を復活させてしまう光景が見られる。←その異変を霊夢と魔理沙が解決!?
早く続きが読みたいですね。2巻が発売されるまで楽しみに待ちます(/ ̄^ ̄)/